宮古島 子供
ホーム
Miyakojima-Jiten
文化
いきもの
かんきょう
sangyo
歴史
島の未来
生活
ご家族の皆様
リンク
 
 
 
 
 
 

宮古島の民謡

 
民謡検索
 
豊年の歌 漲水ぬクイチャー なりやまあやぐ ばんがむり
鬼虎ぬ娘のあやぐ    
 
       

  根間の主(ニーマヌシュウ)
  根間の主という民謡は、カナガマという娘が恋人で根間地区を治めていた琉球の役人 “根間の主” が出張で琉球に戻る時の心配や、寂(さみ)しさを歌ったものです。 昔の人にとって船の旅はとても危険なものでしたから、旅に送り出すということはとても不安だったと思います。
 
 
歌詞 歌の内容
 
 
1. ヤイサヌ 根間の主(にいまぬしゅう)がよ
サーサー
乗ら御船(ぬーらみうに)
ヒーヤールーガーヒーサーサー
主ぬ前(しゅうぬまい)がよ サーサー
乗ら御船(ぬーらみうに)よ カリユシャホイ
 
  (ハヤシ 8番までくり返し入ります))
ヒーヤールガーヒー     
カナガマ ヤウドゥ ドゥヌスミャ
ヤウドゥウ  ユウヤナウレ
根間(ねま)の主が乗る船は
私の大切な人の乗る船は
     
2. ヤイサヌ 船(ふーに)がまどよ サーサー
やりゃまい ヒーヤールーガーヒーサーサー
みすがまどぅよ サーサー
やりゃまいよ カリユシャホイ
小さな船で、
大きな船ではないけれど
   
3. ヤイサヌ 出(いで)ぃがかずよ サーサー
春立(ぱるだて) ヒーヤールーガーヒーサーサー
乗(ぬう)ゆずがかずよ サーサー
早船(そうせん)よ カリユシャホイ
春がきて出発する時期になり
早船に乗って旅だつときは
     
4. ヤイサヌ 池間岬(いきまざき)よ サーサー
いぎぱなヒーヤールーガーヒーサーサー
ぱなりゆ岬よサーサー
廻(まあ)ずばなよ カリユシャホイ
池間島の先までいって
離れ小島の岬(みさき)を廻(まわ)る頃になったら
     
5. ヤイサヌ 扇やとぅりよ サーサー
まぬかでぃヒーヤールーガーヒーサーサー
要(かなみ)ゃとぅりよ サーサー
しぬかでぃよ カリユシャホイ
扇(おおぎ)を取りだし、
航海(こうかい)の無事を祈りましょう
扇の要(かなめ)を持って
幸運の風を送ってあげましょう
     
6. ヤイサヌ 大洋(うぷとぅ)出でぃよ サーサー
ばなんな ヒーヤールーガーヒーサーサー
途中(とぅなか)行きよ サーサー
ばなんなよ カリユシャホイ
大海原(おおうなばら)に出た時
航海(こうかい)の途中で
     
7. ヤイサヌ 雨がまぬよ サーサー
降ずぱず ヒーヤールーガーヒーサーサー
風がまぬよ サーサー
押すぱずよ カリユシャホイ
雨がふったり、
風が吹いた時には
     
8. ヤイサヌ 雨がまやよ サーサー
ばがなだ ヒーヤールーガーヒーサーサー
風がまやよ サーサー
ばが息よ カリユシャホイ
雨は私の涙(なみだ)だと思ってください
風がふけば
私のため息だと思ってくださいね
        
 
     
皆様へのお願い:
「歌の内容」 では、単語ごとにそのまま置き換えるのではなく、“その中で描かれる情景を、子どもたちにより分かりやすく表現する” 手法を採用しています。
 


© 2010-2016 Miyakojima Kids Net/Produced by Karin